
2月21日に曜日午前8時過ぎから天白区戸笠池へ行ってきました
|Posted:2021/02/21 14:24|Category : 相生山周辺へ行ってきました|

ヒクイナ<戸笠池2021年2月21日100倍にて>

アカゲラ<戸笠池2021年2月21日100倍にて>

アリスイ<戸笠池2021年2月21日100倍にて>

バン<戸笠池2021年2月21日50倍にて>

モズ<戸笠池2021年2月21日50倍にて>
【2021年2月21日日曜日】
【晴れ:気温7~10℃】
【午前8時過ぎから9時過ぎ】
【名古屋市天白区戸笠池周辺の野鳥】
今日は気温上がり暖かくなりました。
モズは1番(ひとつがい)が求愛給餌を済ませ、仲良くしてました。
カワラヒワは高い所でひたすらさえずっています。
アカゲラは2羽で飛び回り、時々小さくドラミングを行っています。
カイツブリも池の真ん中で鳴きながら騒がしくなりました。
そうしているうちにアリスイも転々として鳴き出しました。
暖かくなりそれぞれに求愛行動を始めています。
ハシブトガラスとハシボソガラスの巣はだいぶ出来上がってきました。
ざんえんながらオオタカの番は戸笠池から追い出されてしまいました。
ヒヨドリの小さな群れはブロッコリーの収穫後の葉をよく食べに来ていますが、
いくつかの苗は芯だけになってきました。
周辺の梅の木も花が咲き出し春になってきました。
Facebookへはアリスイなどの動画も投稿します。
<戸笠池の記録>
オカヨシガモ少数、カルガモ少数、ハシビロガモ数羽、ホシハジロ数羽、カイツブリ数羽、
キジバト数羽で、カワウ1、アオサギ1、ダイサギ1、ヒクイナ1、
バン4、オオバン少数、アリスイ2、コゲラ2、アカゲラ2、
モズ4、ハシボソガラス数羽、ハシブトガラス数羽で、シジュウカラ4、ヒヨドリいくつかの群れ、
ウグイス1、メジロ少数、ムクドリ群れ、シロハラ2、ツグミ少数、
ジョウビタキ♂♀、スズメ少数、ハクセキレイ2、セグロセキレイ2、カワラヒワ数羽、
シメ1、アオジ3、ドバト2の以上33種。
今回もカメラはSONY HX400Vで撮影しました。
絞り優先A、Fシャッタースピード1/250で、F7~8、ISO1000前後、光学50倍と100倍。
ブログの関係で画質は400×300ピクセルにしています。
スポンサーサイト
