
今日9月23日朝は個人的に「鶴舞公園」へ行って来ました
|Posted:2023/09/23 16:07|Category : 個人的な探鳥から|
<つばめ君の個人的な探鳥>
昭和区鶴舞公園と八幡山古墳で野鳥観察
2023年9月23日土曜日の結果報告
天気;晴れ/気温28~30℃(8:00~12:00)
出会った鳥の人7名(鶴舞公園常連さん)/鳥種類18種類
【見られた鳥】
キジバト6、ハチクマ1、ツミ1、サシバ1、カワセミ2、
モズ1、ハシボソガラス2、ハシブトガラス20+、シジュウカラ10+、ツバメ2(幼鳥)通過、
ヒヨドリ10+、ヤブサメ2、ムクドリ10+、キビタキ♀1、スズメ30+、
ハクセキレイ2、カワラヒワ4+、ドバト20+以上18種類。
【コメント】
今日は晴れの予報でしたので、さっそく早起きして鶴舞公園へ出かけました。
モーニングを済ませて鶴舞中央図書館横から鶴々亭、普選公園を通り、
アジサイの散歩道ステンドグラストイレ前へ。
涼しい木陰でヒヨドリやキジバトがよく鳴いていたが他の鳥はサッパリ姿も声もしない。
熊沢山から秋の池、高明山、竜ケ池周辺を何度か回り、秋の池でカワセミが通過する。
再びアジサイの散歩道ステンドグラストイレ前でヤブサメ2羽と出会う。
しかしすぐに落ち葉や木々の根元へ隠れ姿を隠して見失うれ見せず。
仕方なく竜ケ池周辺、鶴舞小学校から八幡山古墳に向かい、
竜ケ池でカワセミを見かけるが人影が近づいて飛び去ってしまった。
後にはハクセキレイが2羽飛び回っていた。
八幡山古墳で、常連さんが車からのぞいているので見てみると
コサメビタキが2羽飛び回っていた。
これは写真と動画を撮れました。
一度アジサイの散歩道ステンドグラストイレ前戻り、
シジュウカラのファミリーを見かけて鶴舞の常連さんと話をして、
昼食と買い物をする。
もう一度もしかしてとアジサイの散歩道ステンドグラストイレ前と八幡山古墳を回ると、
八幡山古墳でハチクマ、サシバ、ツミ幼鳥を見る。
鶴舞の常連さんたちはハチクマとサシバを見ていたようだが、
方向を見失っている時に下を飛んでいたツミ幼鳥を私だけ見ていたようだ。
帰って来て写真を確認してみて驚きました。念のため写して鳥がツミ幼鳥でした。
<写真は投稿者のつばめ君>
令和5年9月23日土曜日朝、昭和区鶴舞公園で撮影。
撮影機材はSONY Cyber-shot DSC-RX10M4
全画素超解像ズームで、P優先オート中心に撮影、
撮って出しで画質400×266pixelです。

コサメビタキ>鶴舞公園八幡山古墳にて2023年9月23日

コサメビタキ>鶴舞公園八幡山古墳にて

ツミ幼鳥(サシバとハチクマを探している最中に)>鶴舞公園八幡山古墳にて

シジュウカラ(巣立ちの幼鳥を連れていた親鳥)>鶴舞公園熊沢山付近にて
昭和区鶴舞公園と八幡山古墳で野鳥観察
2023年9月23日土曜日の結果報告
天気;晴れ/気温28~30℃(8:00~12:00)
出会った鳥の人7名(鶴舞公園常連さん)/鳥種類18種類
【見られた鳥】
キジバト6、ハチクマ1、ツミ1、サシバ1、カワセミ2、
モズ1、ハシボソガラス2、ハシブトガラス20+、シジュウカラ10+、ツバメ2(幼鳥)通過、
ヒヨドリ10+、ヤブサメ2、ムクドリ10+、キビタキ♀1、スズメ30+、
ハクセキレイ2、カワラヒワ4+、ドバト20+以上18種類。
【コメント】
今日は晴れの予報でしたので、さっそく早起きして鶴舞公園へ出かけました。
モーニングを済ませて鶴舞中央図書館横から鶴々亭、普選公園を通り、
アジサイの散歩道ステンドグラストイレ前へ。
涼しい木陰でヒヨドリやキジバトがよく鳴いていたが他の鳥はサッパリ姿も声もしない。
熊沢山から秋の池、高明山、竜ケ池周辺を何度か回り、秋の池でカワセミが通過する。
再びアジサイの散歩道ステンドグラストイレ前でヤブサメ2羽と出会う。
しかしすぐに落ち葉や木々の根元へ隠れ姿を隠して見失うれ見せず。
仕方なく竜ケ池周辺、鶴舞小学校から八幡山古墳に向かい、
竜ケ池でカワセミを見かけるが人影が近づいて飛び去ってしまった。
後にはハクセキレイが2羽飛び回っていた。
八幡山古墳で、常連さんが車からのぞいているので見てみると
コサメビタキが2羽飛び回っていた。
これは写真と動画を撮れました。
一度アジサイの散歩道ステンドグラストイレ前戻り、
シジュウカラのファミリーを見かけて鶴舞の常連さんと話をして、
昼食と買い物をする。
もう一度もしかしてとアジサイの散歩道ステンドグラストイレ前と八幡山古墳を回ると、
八幡山古墳でハチクマ、サシバ、ツミ幼鳥を見る。
鶴舞の常連さんたちはハチクマとサシバを見ていたようだが、
方向を見失っている時に下を飛んでいたツミ幼鳥を私だけ見ていたようだ。
帰って来て写真を確認してみて驚きました。念のため写して鳥がツミ幼鳥でした。
<写真は投稿者のつばめ君>
令和5年9月23日土曜日朝、昭和区鶴舞公園で撮影。
撮影機材はSONY Cyber-shot DSC-RX10M4
全画素超解像ズームで、P優先オート中心に撮影、
撮って出しで画質400×266pixelです。

コサメビタキ>鶴舞公園八幡山古墳にて2023年9月23日

コサメビタキ>鶴舞公園八幡山古墳にて

ツミ幼鳥(サシバとハチクマを探している最中に)>鶴舞公園八幡山古墳にて

シジュウカラ(巣立ちの幼鳥を連れていた親鳥)>鶴舞公園熊沢山付近にて
スポンサーサイト
